DNA種判別試験
原料となっている動物、魚介類、植物の種類を遺伝子分析で同定します。
クレーム対応や食品の製造・流通過程で混入した生物種の同定にも活用することができます。
動植物DNA検査は、公表されているDNAデータベースと得られた検体のDNAを比較して検体の生物種を同定します。
魚種、昆虫、植物種など幅広い生物種を同定することができるため、研究、新しい商材の確認や品質管理にご利用頂いております。
弊社はDNA抽出工程までは無料で診断させて頂き、その結果に基づく最適な実験をオーダーメイドでご提案します。試験実施やその手法に迷う場合に判断材料をご提示し、その時点でご依頼の有無を決定して頂けます。
動植物DNA種判別試験
対応生物種 | 動物・魚介類・植物・昆虫等 |
---|---|
分析用途例 | 魚種判別、動物種判別、植物種判別/食品中の異物同定(生物種) |
試験料金 | 税込38,500円~
・左記料金は、最もシンプルな工程で試験が終了した場合の費用です。 ・標準とするDNA抽出法以外の方法でDNA抽出を行う場合や複数の遺伝子領域を判別に使用した場合、プライマー設計を行う場合、塩基配列決定をフォワード、リバース両方向から行う場合など、実施する工程数に応じて価格が変動します*。 |
試験の流れ | ・弊社にサンプルをお送り頂きます。依頼票を事前にメール( order@bioinsight.co.jp もしくは営業担当宛)で弊社にお送り頂き、お手数ですがサンプルにも同梱してください。
・≪中間確認≫ DNA抽出まで行い実験実施に問題が無いかサンプルを診断します。実験の見通しと共に御見積書を提出させて頂きます(このプロセスまで無料で実施します)。弊社にサンプルが到着した後、3~4営業日でご案内します。なお、DNA抽出だけでは生物種を判別することはできません。 ・≪中間確認≫ご依頼頂くかどうかをご連絡頂きます。追加料金が発生する場合は、中間確認を実施しない場合もご連絡致します。 ・試験結果のご報告。 |
報告納期 | 試料の弊社到着後、最速6営業日~12営業日程度 |
試験方法等 | 塩基配列解析(試料の塩基配列を解析し、塩基配列データベースと比較することで生物種を判別します) |
試験コース | 植物判別 / 動物判別 / 藻類判別 |
オプション | 英文報告書・ペアエンドシーケンス・複数領域での判別・実験方法のご指定、抽出DNAの送付等 |
DNA品種判別法の開発
弊社ではRandom Amplified Polymorphic DNA (RAPD)分析により
生物の種レベルより更に細分化された「品種」レベルの判別法の開発にも取り組んでいます。
「品種」レベルのDNA分析にご関心をお持ちの場合は、弊社にご相談下さい。
微生物DNA同定
DNA塩基配列情報に基づき,微生物種の簡易同定を行います。試料よりDNAを抽出し,rRNA遺伝子またはスペーサー領域(ITS)のDNA塩基配列を解析し、既知の微生物の塩基配列データベースとの相同性検索を行い,近縁種と推定される微生物種のリストを報告します。
細菌同定検査
分析対象 | 細菌 |
---|---|
分析用途例 | 製造環境や製品、原材料などから分離培養した細菌の種類を特定することが出来ます。 |
受入可能な検体 | 平板培養物、スラント、液体培養物、DNA溶液、PCR産物 |
検査料金 | お問い合わせください |
報告納期 | 検体の弊社到着後、10営業日程度 |
検査方法等 | 細菌16S rRNA遺伝子の塩基配列解析、相同性検索 |
菌類同定検査
分析対象 | カビ、酵母* |
---|---|
分析用途例 | 製造環境や製品、原材料などから分離培養された菌類の種類を特定することが出来ます。 |
受入可能な検体 | 平板培養物、スラント、液体培養物、DNA溶液、PCR産物 |
検査料金 | お問い合わせください |
報告納期 | 検体の弊社到着後、10営業日程度 |
検査方法等 | ITS1領域の塩基配列解析、相同性検索 |
*日本薬局方準拠の「遺伝子解析による微生物の迅速同定法」を参考にした検査を受託しております。
*病原性(バイオセーフティーレベル2以上)を有する可能性のある菌体試料は,お受けすることができません。
*ウイルスの同定検査は対応しておりません。
*送付された検体の返却はしませんのでお気をつけ下さい。
*良好な結果が得られない場合は,最大2回まで分析を行います。
*複数の菌種が混在している場合は,本分析では良好な結果を得ることができません。「メタゲノム解析」をご検討下さい。