微生物DNA検査
我々の身の回りには細菌やカビなどの微生物が普遍的に存在しています。
これらの微生物が食品や製造環境に意図せず混入してしまうケースは少なくありません。
微生物DNAを解析することで、混入した微生物の種類を迅速かつ正確に特定することができ、
汚染原因の解明や製造工程の改善に役立てる事ができます。
細菌同定検査
分析対象 | 細菌 |
---|---|
分析用途例 | 製造環境や製品、原材料などから分離培養した細菌の種類を特定することが出来ます。 |
受入可能な検体 | 平板培養物、スラント、液体培養物、DNA溶液、PCR産物 |
検査料金 | お問い合わせください |
報告納期 | 検体の弊社到着後、10営業日程度 |
検査方法等 | 細菌16S rRNA遺伝子の塩基配列解析、相同性検索 |
菌類同定検査
分析対象 | カビ、酵母* |
---|---|
分析用途例 | 製造環境や製品、原材料などから分離培養された菌類の種類を特定することが出来ます。 |
受入可能な検体 | 平板培養物、スラント、液体培養物、DNA溶液、PCR産物 |
検査料金 | お問い合わせください |
報告納期 | 検体の弊社到着後、10営業日程度 |
検査方法等 | ITS1領域の塩基配列解析、相同性検索 |
*日本薬局方準拠の「遺伝子解析による微生物の迅速同定法」を参考にした検査を受託しております。
*臨床検体から培養された微生物の同定検査は受け入れておりません。
*病原性を有する可能性がある微生物は受け入れておりません。
*ウイルスの同定検査は対応しておりません。
*送付された検体の返却はしませんのでお気をつけ下さい。