食物アレルゲン検査
高い信頼性を希望されるお客様(通知法の手順に沿ったエライザ法や熟練した技術者によるPCR法の実施)や、
初めて食物アレルゲン検査に取組むお客様、既存のモニタリング手順・計画の見直し等、
食物アレルゲン検査に力を入れている事業者様に向けて高品質の検査を提供いたします。
アレルゲンフリー食品(特定原材料)の品質管理に取り組まれる事業者の皆様向けには、
通知法等に基づくモニタリング検査プランを提供しております。本検査プランは、イムノクロマト法による陽性・陰性判断ではなく、
エライザ法による定量検査と定期的なモニタリングにより、PDCAサイクルを構築し
精緻なアレルゲン管理を行うことを目的とするものです。
コンタミネーション防止のための、生産ライン洗浄後のリンス水の検査、生産設備の拭取り検査等、
製品以外のご相談もお気軽にご連絡下さい。
特定原材料7品目(卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに)
検査内容について
通知法(消費者庁通知の検査法)コース
①スクリーニング検査
(ELISA法による定量検査(2キット))
消費者庁通知の検査法によるスクリーニング検査。
複数の検査キットにより、高精度の定量試験を行います。
②確認検査
(PCR法 /WBによる定性検査)
スクリーニング検査にて陽性反応が出た場合、擬陽性の判定のために行います。特定原材料のうち、卵・牛乳はウエスタンブロット法、それ以外の品目はPCR法を使います。
自主検査(簡易検査法)コース
➂簡易スクリーニング検査
(ELISA法による定量検査(1キット))
消費者庁通知の検査法に準拠した検査キットのうち1種類を用いて定量検査を行います。検査対象物によって不向きな場合がありますので、その際にはお知らせ致します。
ELISA法/イムノクロマト法
・・抗原抗体反応を利用し、食品中に含まれるタンパク質を検出します。
試料によっては相性があるため、消費者庁通知の検査法では複数のキットを使用しています。
PCR法
・・検出対象に特異的なDNA領域を増幅し検出します。微量 DNAでも検出することができます。
DNAの断片化やPCR 阻害物質の存在等で、検査が難しい場合があります。
ウエスタンブロット法
・・食品中に含まれるタンパク質を電気泳動により分子量で分画し、検出します。ELISA法よりも偽陽性が表れにくい特徴があります。
ELISA法による定量検査
通知法- 3カ月モニタリング検査プラン(1カ月に1回検査・合計3回)
内容 | 7品目 全種一括 |
1品目毎の単価 (甲殻類(えび・かに)) |
1品目毎の単価 (卵・乳・小麦・そば・落花生) |
---|---|---|---|
①スクリーニング検査 (ELISA法) |
お問い合わせください | 税込95,800円 | 税込92,000円 |
※横にスクロールできます
簡易検査法- 3カ月モニタリング検査プラン(1カ月に1回検査・合計3回)
内容 | 7品目 全種一括 |
1品目毎の単価 (甲殻類(えび・かに)) |
1品目毎の単価 (卵・乳・小麦・そば・落花生) |
---|---|---|---|
➂簡易スクリーニング 検査(ELISA法) |
お問い合わせください | 税込67,900円 | 税込62,800円 |
※横にスクロールできます
*単発でのご依頼の場合はご相談下さい。また、大口割引もございます。
*①は平成22年9月10日消食表第286号消費者庁次長通知による検査です。
*③の検査で使用するキットは以下のとおりです。
卵・乳・そば・落花生FASTKITエライザVer.Ⅲシリーズ(日ハム)/小麦モリナガFASPEKエライザⅡ(森永生科学)/甲殻類EIA-甲殻類Ⅱ(ニッスイ)
PCR法・WB法による確認検査の料金– 1検体からの場合も含む –
確認検査
内容 | 7品目 全種一括 |
1品目毎の単価 (卵・乳) |
1品目毎の単価 (小麦・そば・落花生・甲殻類) |
---|---|---|---|
②確認検査 (WB法/PCR法) |
- | 税込6,6000円 | お問い合わせ下さい |
※横にスクロールできます
*平成22年9月10日消食表第286号消費者庁次長通知の検査手順に基づきます。